工具の買取を失敗させないためのポイントとは|大阪の工具買取ならお任せ下さい。

大阪アシスト
LINE査定
  • FAQ
Q

工具の買取を失敗させないためのポイントとは

質問 DIYがブームとなっていて、私がよく見るテレビ番組でも有名芸能人がDIYをしている姿を目にする機会が多くなり、どんどん興味が沸いてきて1年前くらいにDIYデビューしました。
私には昔から何かにはまるとカタチから入るという癖があり、今回もそれが悪い方向に働いてしまったようです。
主人からは最初からどうせすぐに飽きてしまうし、もともと手先が器用でないのだから高い工具を揃えても宝の持ち腐れになるからと言われていたのですが、今回は大丈夫だと言い切ってプロ仕様の工具を一通り揃えてしまいました。
しかし、まさに夫に言われた通りの結果となってしまい、もう半年以上工具を触ってもいません。一応本も購入して家具づくりにもチェレンジしたのですが、あまりにも難し過ぎて、私には向いていないということに気づくまでにはそれほど長い時間はかかりませんでした。
ということで、主人の言った通りになったことは悔しいですが、このまま長く使わない工具を所有してもしょうがいないので買取に出そうと思っています。
どれもそれなりの高額商品だったので、買取に失敗したくありません。そのために知っておいた方がよいポイントや注意点があればぜひ教えて欲しいので、ご回答をお待ちしております。
  • 矢印
A

工具の買取は専門店に依頼しよう

DIYで使用する電動工具であれば、リサイクルショップなどでも喜んで買取してもらえますが、工具類はそれを専門に取り扱っている買取店に持ち込んだ方が高額買取してもらえる可能性が高いです。
専門の買取店がないなら仕方ないですが、今では近くにそのようなお店がなくてもネットで探せば全国を対象に宅配買取などで対応しているお店が複数あります。専門の買取店が複数あったら、できるだけ多くお店から見積りをとることもポイントです。
買取店の中には悪徳業者も存在しているので、安易に取引先を決めないように注意しましょう。悪徳業者は最初に高い買取金額を提示してきて、その後いろいろな難癖をつけて安く買い叩くようなことを平気で行います。
悪徳業者かどうかは、ネットの口コミや評判を確認すればある程度判断できます。工具に限らず買取を行うためには古物商許可が必要になるので、古物営業法許可証番号を確認できない場合は取引をしない方がよいです。
ネット上にホームページがあったとしても、住所や代表者名など会社の概要をきちんと記載していない場合は悪徳業者である可能性が高いので、取引は控えた方がよいと思います。
LINE査定

PageTop